ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 入札/公売/公募 > 【公募】県有財産への太陽光発電設備等導入事業に係る公募型プロポーザルの実施について

本文

【公募】県有財産への太陽光発電設備等導入事業に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2024年5月27日 印刷ページ表示

【令和6年5月27日 更新】回答に質問回答を追加致しました。

1 事業概要

事業名

県有財産への太陽光発電設備等導入事業(PPA方式/財産貸付一括導入)

事業の趣旨

「県有財産への太陽光発電設備等導入事業(PPA方式/財産貸付一括導入)公募要領」(以下、「公募要領」という。)のとおり

事業内容

公募要領のとおり。

当公募の候補財産全てに太陽光発電設備を導入する企画提案内容とすること。

契約期間

契約締結の日から最長令和31年3月31日まで

2 参加資格

公募要領の「3 参加資格」のとおり

3 スケジュール(予定)

  1. 公募開始 令和6年5月17日(金曜日)
  2. 参加申込書等提出期限 令和6年5月31日(金曜日)午後5時まで【必着】
  3. 現地見学 令和6年6月17日(月曜日)から令和6年6月21日(金曜日)まで
  4. 質問書提出期限 令和6年6月28日(金曜日)午後5時まで【必着】
  5. 群馬県による質問回答期限 令和6年7月5日(金曜日)午後5時まで随時回答
  6. 企画提案書等提出期限 令和6年7月12日(金曜日)午後5時まで【必着】
  7. 書類審査結果通知 令和6年7月22日(月曜日)
  8. プレゼンテーション審査実施 令和6年7月下旬 
  9. 事業予定者の決定及び通知 令和6年8月上旬

4 応募方法

応募を希望する者は、次のとおり書類を提出すること。

提出書類

ア 参加申込書【様式1】

イ 会社概要【様式2】

ウ グループ概要【様式3】

エ 実績報告書【様式4】

オ 資格届【様式5】

カ 誓約書【様式6】

キ 登記事項証明書(会社・法人)(6か月以内に発行されたもの。コピー可)

ク 直近3期の決算書又はこれに類する書類(コピー可)

ケ 群馬県税の納税証明書(6か月以内に発行されたもの。コピー可)

※各提出書類の詳細は、公募要領の「4ー(2)ーウ 提出書類」の内容を参照のこと。

提出方法

原則、電子メールによる。
添付ファイルを含めて7MBを超える場合は、提出方法について県に相談すること。

※件名を「県有財産への太陽光発電設備等導入事業(PPA方式/財産貸付一括導入)の参加申込み」とすること。

提出期限

令和6年5月31日(金曜日)午後5時まで【必着】

提出先

12 問合せ先に同じ。

5 現地見学

申込方法

各候補施設及び候補地の現地見学を希望する場合は、参加申込書【様式1】に必要内容を記入の上、提出すること。

見学期間

令和6年6月17日(月曜日)から令和6年6月21日(金曜日)まで。

群馬県が見学日を調整し、詳細については、別途通知する。

6 質問及び回答

質問方法

質問書【様式7】を提出すること。

受付期限

令和6年6月28日(金曜日)午後5時まで【必着】

提出方法

原則、電子メールによる。

※件名を「県有財産への太陽光発電設備等導入事業(PPA方式/財産貸付一括導入)に関する質問」とすること。

提出先

12 問合せ先に同じ

回答

令和6年7月5日(金曜日)午後5時までに、随時、群馬県ホームページ上に掲載する。

【回答内容】

質問回答(令和6年5月27日時点) (PDF:499KB)

7 企画提案書等の提出

群馬県が参加資格を認めた事業者は、次のとおり書類を提出すること。

提出書類

ア 表紙【様式8表紙】

イ 事業の実施内容【様式8】

ウ 事業実施体制【様式9】

エ チェックリスト【様式10】

オ その他(任意)

※各提出書類の詳細は、公募要領の「4ー(5)ーウ 提出書類」の内容を参照のこと。

提出方法

原則、電子メールによる。
添付ファイルを含めて7MBを超える場合は、提出方法について県に相談すること。

※件名を「県有財産への太陽光発電設備等導入事業(PPA方式/財産貸付一括導入)の企画提案書提出」とすること。

提出期限

令和6年7月12日(金曜日)午後5時まで【必着】

提出先

12 問合せ先に同じ。

企画提案書作成にあたっての留意事項

公募要領の「4ー(5)ーエ 企画提案書作成にあたっての留意事項」のとおり。

8 審査

企画提案の審査方法

審査は「県有財産への太陽光発電設備等導入事業(PPA方式/財産貸付一括導入)に係る事業予定者選考審査委員会」が審査する。提出された企画提案書内容について書類審査を行い、結果を通知する。その後、プレゼンテーション審査を実施し、結果を通知する。

審査期間

  1. 書類審査結果通知 令和6年7月22日(月曜日)
  2. プレゼンテーション審査実施 令和6年7月下旬 

事業予定者の決定及び審査結果の通知

令和6年8月上旬(予定)

選定結果は、群馬県ホームページにて公表する。

9 契約

【PPA方式/財産貸共通】

  • 事業予定者は、群馬県との間で基本協定を締結する。
  • 事業者は群馬県の示す候補財産に対して、詳細調査を行い、群馬県へ報告する。

【PPA方式のみ】

  • 群馬県が設備設置可能と判断した財産にて、事業者は行政財産の使用許可を受ける。また、群馬県との間で電力購入契約(PPA契約)を締結する。

【財産貸付のみ】

  • 事業者は、候補地ごとの関係法令手続を行った後、群馬県との間で賃貸借契約を締結する。

10 その他留意事項

公募要領の「5 その他留意事項」のとおり。​

11 各種様式等

12 問合せ先

群馬県 知事戦略部 グリーンイノベーション推進課 県有施設脱炭素推進係
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 群馬県庁16階
Tel 027-898-2797
E-mail guriibe(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。